2025年8月10日(日曜日)

  1. トップ
  2. むろみんホットニュース一覧(国内)
  3. 〈動画〉群馬・伊勢崎で41.8度、国内最高記録更新 列島酷暑、熱中症警戒を
写真:室蘭民報創刊80周年記念・室蘭民報社納涼花火大会
写真:室蘭満天花火 2025年9月6日(土)開演!!
写真:室蘭・登別・伊達の医療情報 2025むろみんメディカルガイドブック
写真:伊達クリーニングもも

2025/08/05 15:15国内

〈動画〉群馬・伊勢崎で41.8度、国内最高記録更新 列島酷暑、熱中症警戒を

記事写真メイン

気温「41度」を示すJR伊勢崎駅前の温度計=5日午後、群馬県伊勢崎市

 暖かい空気の影響で、5日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県伊勢崎市の最高気温が41・8度になり、国内最高記録を更新した。関東各地で40度に達する地点が10以上となり、地点数としても観測史上最多となった。熱中症対策が必要だ。

 北海道付近を東に進む低気圧に向かって暖かい空気が流れ込んだ。関東では風が山を越える際に高温になって吹き下ろす「フェーン現象」が発生したとみられる。



◆―― 水分補給し、冷房活用を 屋内も注意、熱中症対策
 5日は各地で気温が上がり、群馬県伊勢崎市で41・8度と国内観測史上の最高記録を更新しました。「熱中症警戒アラート」も過去最多の44都府県に出ました。

 Q 熱中症とは。

  気温や湿度の高い場所に長時間いることで、体温調節機能が低下し、体の中に熱がたまることなどによって発症します。めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気などの症状があり、悪化すると意識障害を起こし、死亡する場合もあります。

 Q どのくらいの人が発症しているの。

  総務省消防庁によると、2024年5~9月は約9万8千人が熱中症で救急搬送されました。厚生労働省によると、24年の死者は概数で2千人を超えました。近年は死者の約8割が65歳以上の高齢者です。

 Q 特に気をつけた方がいい人は。

  体温を調節する機能が低下している高齢者や、未発達の子どもは熱中症になりやすいです。炎天下だけではなく、屋内でも発症する場合があります。そばにいる人が声をかけて注意を促すことが必要です。

 Q 応急措置は。

  すぐに涼しい場所へ移動させ、首や脇の下を冷やし、冷たい飲み物などで水分や塩分を補給します。呼びかけに応答がない場合は、救急車を呼びましょう。

 Q 予防法は。

  小まめに水分を補給し、帽子や日傘を使って暑さを避けることや、冷房や扇風機を活用することが重要です。

記事写真1

あなたにおすすめのニュース

写真:ドッグフードの神様
写真:Men’s clinic Dylan
写真:医療法人財団 匡仁会
写真:hadato
写真:シミ対策クリームおすすめ人気
写真:カスタムライフmedical
写真:フラワージュ美容クリニック
写真:iPhone買取市場
写真:AIスキルMEDIA
写真:ペアルック専門ショップ PairLuna
写真:骨格ウェーブ専門ショップ Wavelish
写真:お得電力ナビ
写真:玄珠米
写真:ぶどうの木
写真:のぼりべつエゾシカ
写真:共同通信社
写真:日本新聞協会
写真:47NEWS
写真:北海道ニュースリンク
写真:地域再生大賞