2025年7月3日(木曜日)

  1. トップ
  2. むろみんホットニュース一覧(道外)
  3. 〈動画〉熱海土石流4年で追悼式 28人犠牲、遺族ら参列
写真:2025参院選
写真:室蘭満天花火 2025年9月6日(土)開演!!
写真:室蘭・登別・伊達の医療情報 2025むろみんメディカルガイドブック
写真:エゾシカ肉 缶詰

2025/07/03 14:00道外

〈動画〉熱海土石流4年で追悼式 28人犠牲、遺族ら参列

記事写真メイン

静岡県熱海市の大規模土石流が発生したとされる時刻に、被災地で黙とうする(左から)斉藤栄市長、鈴木康友知事ら=3日午前10時28分

 災害関連死を含む28人の犠牲者を出した静岡県熱海市の大規模土石流発生から4年となった3日、市は被災地の伊豆山地区で追悼式を開き、55人が参列した。「とにかく会いたい」。遺族は故人に黙とうをささげ、献花した。斉藤栄市長は「災害の経験や教訓を後世に継承し、復興の道のりは平たんではないが確実に推進する」と述べ、鈴木康友知事は「穏やかな日常が戻るよう生活再建に努める」と呼びかけた。

 土石流は、2007年ごろから起点の土地で違法に造成された盛り土が一因とされる。21年7月3日、大雨で崩落し、住宅街に流れ込んだ。

 式では28人の氏名が読み上げられた。遺影を持って参列する遺族もおり、祭壇に花を手向け涙を拭う姿も見られた。市長の式辞が終わると「人災ですよ」との声も飛んだ。

 発生時刻とされる午前10時28分にはサイレンが響き、遺族らが手を合わせた。妹の松本光代さん=当時(63)=を亡くした神奈川県鎌倉市の加藤久美子さん(69)は「(4年は)早かったけれど、寂しい気持ちは変わらない。会いたい」。熱海市伊豆山に住む小磯洋子さん(75)は、長女西沢友紀さん=当時(44)=を失った。「昨日のことのよう。なぜこれだけの犠牲者が出たのか」と涙ながらに疑問を口にした。

 原則立ち入り禁止とされた旧警戒区域(23年解除)では、避難した132世帯227人のうち、帰還したのは約2割の26世帯54人(6月20日時点)。21世帯43人が避難生活を続けている。

 県警は遺族からの告訴を受け、業務上過失致死容疑などで現旧土地所有者を捜査中。一部の遺族は、適切な対応をしなかったとして斉藤氏も告訴している。

 遺族らは現旧所有者や県市に損害賠償を求めて提訴しているが、いずれも争う姿勢を示している。

記事写真1

静岡県熱海市の大規模土石流から4年となり、追悼式で献花する遺族ら。左奥は斉藤栄市長=3日午前

記事写真2

静岡県熱海市の大規模土石流から4年となり、追悼式で黙とうする鈴木康友知事(右から3人目)、斉藤栄市長(同4人目)ら=3日午前、熱海

記事写真3

2021年7月に発生した大規模土石流で被災した家屋が残る、静岡県熱海市の伊豆山地区=3日午前

記事写真4

あなたにおすすめのニュース

写真:ドッグフードの神様
写真:Men’s clinic Dylan
写真:医療法人財団 匡仁会
写真:hadato
写真:シミ対策クリームおすすめ人気
写真:カスタムライフmedical
写真:フラワージュ美容クリニック
写真:iPhone買取市場
写真:AIスキルMEDIA
写真:ペアルック専門ショップ PairLuna
写真:骨格ウェーブ専門ショップ Wavelish
写真:お得電力ナビ
写真:玄珠米
写真:ぶどうの木
写真:のぼりべつエゾシカ
写真:共同通信社
写真:日本新聞協会
写真:47NEWS
写真:北海道ニュースリンク
写真:地域再生大賞