2025年5月19日(月曜日)

  1. トップ
  2. むろみんホットニュース一覧(経済・産業)
  3. 〈動画〉神奈川2工場閉鎖検討 日産、販売不振で再編へ
写真:室蘭満天花火 2025年9月6日(土)開演!!
写真:室蘭・登別・伊達の医療情報 2025むろみんメディカルガイドブック
写真:伊達クリーニングもも

2025/05/17 13:00経済・産業

〈動画〉神奈川2工場閉鎖検討 日産、販売不振で再編へ

記事写真メイン

日産車体の湘南工場=15日、神奈川県平塚市(共同通信社ヘリから)

◆―― 国内生産能力3割削減 海外は印やアルゼンチン
 日産自動車が合理化策の一環として、主力の完成車工場である追浜工場(神奈川県横須賀市)と、商用車を生産している子会社「日産車体」湘南工場(同県平塚市)の閉鎖を検討していることが17日、分かった。2工場の生産能力は国内の約3割に当たる。販売不振で過剰となっている生産体制を見直してコストを削減し、業績改善につなげたい考えだ。日産関係者が明らかにした。

 ただ労働組合や部品会社、自治体などとの本格的な調整には入っておらず、実現するかどうかは不透明な面もある。海外ではインドとアルゼンチンの2工場の閉鎖を既に決めており、さらに3工場を対象とする方向で調整している。

 日産は13日に新たな合理化策を発表。世界で完成車工場を7カ所減らし、2027年度にかけて国内も含めてグループ従業員の約15%に当たる2万人を削減する。生産能力は中国を除き、世界で約3割落とす。一方、閉鎖工場について具体的なことはまだ説明できないとしていた。

 日産は横浜市発祥で、神奈川県内の2工場が閉鎖されれば、創業の地から完成車工場がなくなる事態となる。

 追浜工場はコンパクトカー「ノート」を生産している。生産能力は年間24万台で、従業員は研究所などを含めて約3900人。販売台数の減少で稼働率は低下していた。

 日産車体湘南工場は年間15万台の生産能力を持つ。日産車体の従業員は約1800人。商用2車種のうちバン「AD」の製造を25年内に終了し、生産体制を縮小することを決めていた。代替車種はないとみられ、稼働率が大幅に落ちる見込みだった。


 【日産自動車】日本の大手自動車メーカーの一つ。本社は横浜市。フランス大手ルノーと三菱自動車と資本関係を結び、共同開発や部品共通化に取り組んできた。世界各地域で事業を展開し、電気自動車(EV)分野で先行したが、近年は中国勢や米テスラに席巻され苦戦が続く。ホンダとの経営統合協議は今年2月に破談となった。2024年度の世界販売台数は334万6千台。

記事写真1

あなたにおすすめのニュース

写真:ドッグフードの神様
写真:Men’s clinic Dylan
写真:医療法人財団 匡仁会
写真:hadato
写真:シミ対策クリームおすすめ人気
写真:カスタムライフmedical
写真:フラワージュ美容クリニック
写真:iPhone買取市場
写真:AIスキルMEDIA
写真:ペアルック専門ショップ PairLuna
写真:骨格ウェーブ専門ショップ Wavelish
写真:玄珠米
写真:ぶどうの木
写真:のぼりべつエゾシカ
写真:共同通信社
写真:日本新聞協会
写真:47NEWS
写真:北海道ニュースリンク
写真:地域再生大賞