2025年5月17日(土曜日)

  1. トップ
  2. むろみんホットニュース一覧(科学・文化・教育)
  3. 〈動画〉盗難仏像、対馬に戻る 韓国から、12年半ぶり決着
写真:室蘭満天花火 2025年9月6日(土)開演!!
写真:室蘭・登別・伊達の医療情報 2025むろみんメディカルガイドブック
写真:ぶどうの木

2025/05/12 15:00科学・文化・教育

〈動画〉盗難仏像、対馬に戻る 韓国から、12年半ぶり決着

記事写真メイン

長崎県対馬市の観音寺に戻った観世音菩薩坐像=12日午後

◆―― 観音寺で法要
 長崎県の離島にある対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」が12日、対馬市内に戻り、同寺に搬送された後、檀家の地元住民らを集めて法要が営まれた。韓国で10日、日本側へ引き渡されていた。日韓関係に悪影響を及ぼした問題が、2012年10月の盗難から約12年半を経て決着することになった。

 観音寺の田中節孝前住職(78)は報道陣の取材に「(仏像が)元のところに帰られた。感激、感動、安心した」と話した。仏像は法要後、防犯上の理由などから、12日のうちに対馬市内の対馬博物館に運ばれ、保管される見込みだ。

 韓国での引き渡しが行われたのは、仏像の所有権を主張していた同国中部・瑞山(ソサン)市の浮石寺(プソクサ)。田中前住職らも同席して受け取った。仏像は空路で福岡県に運ばれた後、12日未明にフェリーで対馬市の港に到着。パトカーに先導され、トラックで観音寺に運ばれた。

 仏像は盗難後、韓国当局が窃盗犯を摘発して回収したが、数百年前に倭寇に略奪されたものだとして、浮石寺が引き渡しを求めて16年に提訴した。韓国最高裁で23年、観音寺の所有権を認める判決が確定し、今年1月に返還手続きが完了。浮石寺が返還前の法要の実施を要望し、直前まで同寺側に仏像が貸与されていた。

記事写真1

長崎県対馬市の観音寺で取材に応じる田中節孝前住職=12日午前

あなたにおすすめのニュース

写真:ドッグフードの神様
写真:Men’s clinic Dylan
写真:医療法人財団 匡仁会
写真:hadato
写真:シミ対策クリームおすすめ人気
写真:カスタムライフmedical
写真:フラワージュ美容クリニック
写真:iPhone買取市場
写真:AIスキルMEDIA
写真:ペアルック専門ショップ PairLuna
写真:骨格ウェーブ専門ショップ Wavelish
写真:玄珠米
写真:ぶどうの木
写真:のぼりべつエゾシカ
写真:共同通信社
写真:日本新聞協会
写真:47NEWS
写真:北海道ニュースリンク
写真:地域再生大賞