24日から26日ごろにかけて強い冬型の気圧配置となり、日本海側や太平洋側の平地で大雪になり、全国的に非常に強い風が吹き、大しけとなるとして、気象庁は23日、猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒を呼びかけた。
気象庁によると、24日は低気圧が発達しながら千島近海と日本の東に進み、日本付近の上空約5千メートルには、北日本から東日本で氷点下42度以下、西日本で氷点下36度以下の、この冬一番の強い寒気が流れ込む見込み。
24日午前6時からの24時間予想降雪量は、多い所で北陸70~100センチ、東北60~80センチ、関東甲信、近畿、中国50~70センチ、東海40~60センチ、九州北部30~50センチ、四国20~40センチ、九州南部10~20センチ。
24日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は北陸、近畿、中国、四国、九州南部・奄美、沖縄23メートル(35メートル)、関東甲信、九州北部20メートル(30メートル)、東北18メートル(30メートル)。24日に予想される波の高さは北陸7メートル、近畿、中国、九州北部、九州南部・奄美、沖縄6メートル、東北、関東甲信5メートル。
(共同通信社)
- トップ
- むろみんホットニュース一覧(大雪情報)
- 24日から大雪、大しけ警戒 今季一番の寒気、交通影響
2023/01/23 14:40大雪情報
24日から大雪、大しけ警戒 今季一番の寒気、交通影響
あなたにおすすめのニュース
集計期間:1/16〜1/22
人口と世帯
2022年12月末 現在
室蘭市
78,252人(-168人)
44,147世帯(-110世帯)
登別市
45,226人(-85人)
24,132世帯(-41世帯)
伊達市
32,395人(-28人)
17,632世帯(-11世帯)
( )は前月比