2025年5月8日(木曜日)

  1. トップ
  2. むろみんホットニュース一覧(白老)
  3. 若者ら取材を通し「白老の物語」表現 日本初「ナショナルジオグラフィックフォトキャンプ」
写真:室蘭満天花火 2025年9月6日(土)開演!!
写真:室蘭・登別・伊達の医療情報 2025むろみんメディカルガイドブック
写真:ぶどうの木

2025/05/07 21:00白老

若者ら取材を通し「白老の物語」表現 日本初「ナショナルジオグラフィックフォトキャンプ」

記事写真メイン

取材した成果が披露されたフォトキャンプの最終発表会

 全国の若者が写真やジャーナリズムについて学ぶワークショップ「ナショナルジオグラフィック フォトキャンプin北海道」(ナショナルジオグラフィック協会主催)が2~6日の日程で、白老町内で行われた。最終日には高砂町の白老生活館で最終発表会があり、15~23歳の20人が取材を通して白老で発見したストーリー(物語)を表現していた。

 フォトキャンプは20年ほど前から始まり、インドや香港、ニュージーランドなどで開いてきた。日本では初めてという。

 今回は同協会が推進している「先住民文化を保全する」という目的で、白老町を選定。アイヌ文化を含む日々の暮らしなどを取材し、学んだ。

 参加した学生らは、文章と写真担当の2人一組に分かれ、町内で取材を重ね、ピュリツァー賞受賞ジャーナリストやプロの写真家らの指導を受けながら、制作を進めていった。

 最終発表会では、約70人の町民らを前に一組約5分程度で、スクリーンに撮影した写真を投影しながら、構築したストーリーを披露。白老牛や自然、手仕事、文化伝承、移住者の暮らしなどについて、成果を紹介した。

 文章を担当した慶応義塾大4年の三宅佳穂さん(22)は「短い時間の中で地元の方々に話しを聞いていった。白老について断片的にではあるが、分かるような感覚があった。それを文章に起こすのが大変だった」と振り返っていた。

あなたにおすすめのニュース

写真:ドッグフードの神様
写真:Men’s clinic Dylan
写真:医療法人財団 匡仁会
写真:hadato
写真:シミ対策クリームおすすめ人気
写真:カスタムライフmedical
写真:フラワージュ美容クリニック
写真:iPhone買取市場
写真:AIスキルMEDIA
写真:ペアルック専門ショップ PairLuna
写真:骨格ウェーブ専門ショップ Wavelish
写真:玄珠米
写真:ぶどうの木
写真:のぼりべつエゾシカ
写真:共同通信社
写真:日本新聞協会
写真:47NEWS
写真:北海道ニュースリンク
写真:地域再生大賞